| HOME |

   
■第45号
PDF   一括ダウンロード    (PDF 6.87MB)
 
▼各章ごとに閲覧するときは、下記からご覧下さい。
目次  
近世の村と帯刀人と刀 赤井孝史
生殖をめぐる政治と家族変動
 −産児制限・優生・家族計画運動を対象として−
山本起世子
日本における読書教育と読書推進策
 −情報リテラシー教育との関連から−
米谷優子
女子大学生のエイズ・性感染症に関する意識
 −養護教諭、保健体育教諭を目指す学生の当事者・支援者意識−
山崎裕美子・近藤照敏・加納亜紀・林照子・浦川文恵・井上史子・ 出井梨枝・井上敏子・浦岸英雄・林淑美・吉川祥代・阪田典子・牧川優
女子学生のボディイメージとライフスタイル 藤沢政美
女子大学生のスポーツ活動における熱中症予防の実態 加納亜紀・木田京子・板谷昭彦・衣笠治子・五十嵐裕子・牧川優
保育所保健に関する実態調査
 −保育所における与薬の実際と保育所保健の認識−
高橋清子・川村千恵子・西谷香苗・堀井二実
妊婦のサポート希求力
 −フォーカス・グループ・インタビューからの因子分析−
田中響
福祉実習に関する教育的効果について 田美子
不妊治療を受けた就労夫婦の経験と心理
 −4組の夫婦へのインタビュー調査を基に−
林谷啓美・鈴井江三子
脂肪組織と脂質異常症における遺伝子転写因子の発現制御
 −脂肪組織と脂肪細胞の分化におけるホメオボックスファミリー遺伝子の発現制御と脂質代謝異常症における病態との関連−
出口安裕
働く若年女性の生活習慣の実態
 −勤務形態別の分析と評価−
黒田薫・石井和子・平野賢一
中国語話者における心理表現上の母語干渉について 吉永尚
奇数は鬼数か
 −ミクロネシアの民話「片側人間」考−
河合利光
マグロ類の利用に関する一考察 浜口尚
ベビーP 虐待死亡事件とラミング報告書
 −繰り返される第二のクリンビエ事件−
田邉泰美
立案指導についての一考察2
 −保育所実習に取り組んだ学生の立案に対する実態調査−
林富公子・堀井二実
幼児期の教育課程と指導計画に関する研究の動向
 −日本保育学会における口頭発表(1985〜2009)を中心に−
林富公子
平成22年度園田学園女子大学・園田学園女子大学短期大学部共同研究一覧  
園田学園女子大学・園田学園女子大学短期大学部論文集編集規程  
奥付  
※PDFをダウンロードするには、PDF閲覧用ソフト(AcrobatReader)が必要です。



[ HOME ]