一流の講師陣からお菓子づくりを学ぶだけでなく、食の専門知識や豊かな感性をみがくために西洋文化や日本の伝統も学習。幅広い知識と技術を身に付け、ワンランク上のパティシエールやフードスペシャリストをめざします。
・入学直後から、製菓、製パン、和菓子などの基礎を身に付ける調理実習がスタート。
・食文化について幅広い学びを展開します。
・フードビジネスの授業では、学内にカフェを開設し、製造販売や接客、原価管理まで行います。
- ・製菓衛生師(国家試験受験資格)
- ・フードスペシャリスト(受験資格)

幅広い将来像を描ける学び。
お菓子づくりや料理への興味を活かし、製菓衛生師やフードスペシャリストの資格取得にチャレンジします。めざすゴールはパティシエールだけでなく、レストランや食品メーカーでのメニュー開発、製菓教室の講師、デパートやホテルの食品部門などさまざま。「食」に関する多彩な知識や技能を身に付け、幅広い未来を描くことができます。

幅広いジャンルに挑戦し、つくる楽しさを実感!
製菓クリエイトコースの学びは、とにかく「つくる」こと。製菓を中心に洋菓子・和菓子・パン・料理を自らつくることで技術を修得していきます。製菓実習を指導するのは、一流ホテルで勤務経験のあるパティシエの先生など、業界でもトップクラスの講師陣ばかり。さらに、職の伝統や文化、おもてなしのこころも合わせて学ぶことで、幅広い知識と教養、豊かな感性を養います。

表現力や感覚の違いを実感できます。
「パリ製菓食文化実習研修」としてパリ研修を行います。フランスの有名製菓学校での製菓実習やパティスリー巡りの他、美術館や南フランスの古城巡りなどの文化探訪を通して、新鮮な色彩やデザインに触れることができます。研修でみがかれた感覚やセンスは、あらゆる創作の場面で役立ちます。
「人気店」になるための秘訣を修得。
製菓クリエイトコースならではのカリキュラムが「フードビジネス」の授業です。学んだ知識や技術をさらに実践的に体験するために、本学喫茶室チャティーを利用し学生が製造から実際の販売まで行い、お菓子づくりの楽しさや喜びをケーキに表現できるよう細かな作業にまで意識を集中させて取り組みます。
またビジネスとして大切な原価計算やポスターづくり、
販売の基本でもある接客・あいさつなど、カフェ運営の全てを実践し、「人気店」になるためのノウハウを学びます。
有名ホテルのシェフパティシエを招いての実習。
現役で活躍するオーナーパティシエや有名ホテルのシェフパティシエを招いての実習を実施。技術や知識を習得するだけでなく、業界の最新情報も学べます。
製菓クリエイトコースの実習では、洋菓子・和菓子だけでなく、パンや料理についても学びます。製菓実習を指導するのは、一流パティシエの先生をはじめとする業界トップクラスの講師陣です。経験豊かな先生のもとで「食」に関する多彩な知識や技術を身に付けます。
デザインカプチーノやラテアートなどのアレンジコーヒーを淹れるスキルを習得します。
さらに、食材の知識や調理器具の使い方を学び、パスタやランチプレートなどのカフェメニューを修得します。
2年間かけて学んだ製菓の技術の集大成が卒業制作展での発表です。学んだ知識や技術を最大限に活かし、世界にひとつだけのオリジナルケーキをつくります。何度も試作をくりかえし、細かい部分にまで意識を集中させて完成した作品は2年間支えてくれた家族やお世話になった先生方にご賞味いただきます。また、グループでつくりあげたピエスモンテ(大型細工ケーキ)は大変見どころがあります。